2015年8月18日火曜日

格安10GSwitchを検証してみました

Nimbleストレージを提案するときに、スイッチが必要とメーカさんに言われています。
10Gスイッチはデルの一番少ないポート数と言っても、24ポートですよね。
テスト環境、開発環境など使う際、サーバー1台、ストレージ1台をあわせても、6ポートだけがあれば、十分です。
24ポートはなんかもったいないです。

ポート数8ポートから12ポートくらいの格安スイッチを探し始めました。
そこで現れたのは「NetGear」でした!しかも、10GBaseTなので、10G SFP+が要りません。なんと嬉しいポイントいっぱいです!

機能違いスマートスイッチからフルマネジスイッチ、8ポートから24ポートまで、10Gbitネットワーク環境に品揃えも豊富です。製品の詳細はこちらです。
http://www.netgear.jp/solutions/businesssolutions/switch/10GbE_switch.html

今回の検証は10G BaseT 12ポートの「XS712T」にしました。
互換性、性能検証してみました。

NimbleStorageの調達は10GBaseTできず、10G SFP+のインターフェスです。

■検証パターンは3つ組み合わせ:
1. NetGearの10Gスイッチ+10G SFP+
スイッチ:XS712T
10G SFP+:NetGearのSFP+(AXM761)
2.  NetGearの10Gスイッチ+10G copper cable
スイッチ:XS712T
10G copper cable:Dell SFP+ cu
3. NetGearの10Gスイッチ+10G copper cable
スイッチ:XS712T
10G copper cable:AXC761

■検証環境
サーバー:Dell PowerEdge R630. E5-2695 v3 2.3GHz
OS:ESX 5.5 (2068190)
仮想マシン:Windows 2012 R2

■検証結果
◎IOPS(4K block size)
◎MB/s

◎4K block sizeのvolumeにWrite IOPSの比較(Dellの10Gスイッチと)
◎4K block sizeのvolumeにRead IOPSの比較(Dellの10Gスイッチと)
◎4K block sizeのvolumeにRead/Write IOPSの比較(Dellの10Gスイッチと)

■結論
●予想
互換性があること。
Writeの性能は変わらない、Read性能は若干遅くなるんじゃないでしょうか…
●結果
互換性あることを検証しました。
IOPS、throughputの検証から見るとWriteとReadの性能は普通の10G SFP+スイッチとほぼ同じ
構成提案することができる。



(免責事項
-本資料記載の製品名、商標は各々の所有者の登録名及び登録商標です。
-本資料に記載された内容は情報の提供のみを目的としたもので、正式なNimble Storage社、NetGear社のテストやレビューを受けておりません。
-本資料の内容についてできる限り正確を期すよう努めておりますが、いかなる明示 または暗黙の保証も責任も負いかねます。本資料の情報は、使用先の責任において活用される情報であることを、あらかじめご了承ください。)